「 投稿者アーカイブ:sohos_admin 」 一覧
-
-
2020/09/08 -DIY
最近は電柱が折れたりして停電の復旧に時間がかかることも増えて来ました、しかしオール電化など家は電気に頼る割合は増えていて停電は命の危険にさえなりそうな状態です。やはり、明かりや熱源、さらには情報収集に …
-
-
2020/09/05 -DIY
接続、組立の前に必要となるのが切削・研削です。これがうまくできるかで出来上がりの強度や見栄えに大きな違いが出ます。オリジナルのものを作るとか既存の物を改造・改修する場合には絶対必要です
-
-
2020/08/28 -DIY
往復のこぎり式 回転ノコギリ テーブル型 チェーンソーなどいろいろあります、細かな作業から大木の切断など用途に合わせて選択することで作業も安全・迅速に進みます
-
-
2020/07/04 -DIY
穴を開けてそこにネジを締めるという作業に電動のドリルやドライバーがあれば便利というだけでなく、今までやらなかったDIYにも挑戦できます。最近は充電式が多くなりました。充電してあればどこでもすぐに使えて …
-
-
2020/06/30 -おすすめ日常品
表面に甘い味を付けたり甘味のある具を入れたりして、菓子としての要素を強化した種類のパン 今パン屋さんに行っても菓子パンの種類が多いです。もちろんおいしいは当たり前、インスタ映えするなどでも話題になって …
-
-
2020/06/29 -おすすめ日常品
無限に種類はありそうな惣菜パン 昔からパン屋さんで売っていた焼きそばパンやカレーパンがその代表とも言えますが、最近は惣菜より菓子感覚が増え、炭水化物や脂肪分を避けていいる感じもしますが、見るとやはり食 …
-
-
2020/06/27 -おすすめ日常品
一次発酵後ガス抜きした生地を延ばして巻いて成形し、二次発酵させて焼いたもの。 生地の巻き方や成形の仕方で形は異なるが、おおむねはやや細長い形から細長い形をしている。 生地にバターを巻きこんだロールパン …